八戸の記録 中編

たなしゅうです。かなり間が空いてしまいましたが、

の続きです。青森で何をしてたのか?振り返っていきます。

10/3

クレオパトラ・長谷川さん、青森到着。オンリーユーシアターの出演者初対面。簡単な打ち合わせ。プロデューサーさんに案内してもらった炉端焼きで青森のイカや魚の旨さに感動したとのこと。


10/4

青森にたなしゅうが到着。

新幹線で東京から三時間程。朝一に出れば午前中には青森につける。

八戸から本八戸に。道中、電車から見える景色が自然がとても素晴らしかった。

本八戸駅から歩いて10分程ではっちにつきます。長谷川さんとたなしゅう合流。早めの昼御飯がてら八戸らーめんを食べる。

八戸らーめんは八戸産煮干、青森シャモロックのスープ。めかぶご飯のセット。めかぶご飯というのがこれまた馴染みはないけれど美味しくてすすむ。身体にも良さそう。

その後、ありがたいことにご厚意により宿泊場所としてはっちの一室をお借りする事が出来ましたので荷物を置きに。

皆で広い部屋に同室。修学旅行みたい。

さて、少しするとリハーサルということで10/7の舞台『酔っ払いたちの夜』が行われるはっち内になる劇場に移動。

出演者の斉藤栄治・田畑真希さん、un-paさん、チェ・ジェチュルさん、DANCE WAGさん、セシル・ギリコさん、かえるPさん、千田優太さんと顔合わせ。その後、音響・照明打ち合わせ。

クレオパトラ長谷川さんとたなしゅうは出し物として『青森で出会った人や青森で学んだ事をコントにします』ということに。

その後、長谷川さんはラジオ番組『びびすた♪』にイベント告知のゲストとして出演。たなしゅうはここで今回のイベントの規模を理解する。

その後、青森県のNHKあっぷるワイドで取り上げて貰えるということで『みろく横丁』に移動。今回の出演者全員で出演。他の出演者様のインパクトの圧されて長谷川さん、たなしゅうは見事に影が薄い。

その夜、出演者で交流ということで謎解きでもお世話になりました『あきら』さんで日本酒とお魚を沢山頂きました。こんな刺身の盛り合わせみたことない!

馬刺しにとんかつ。八戸には馬を食べる文化があるとのこと。

僕はお酒が全く飲めないのですが、男山とい日本酒を青森では頂く機会が多く不思議と美味しく飲めました。飲みやすかったです。

まだイベント前日なのに出演者がどんどんと仲良くなっていった素敵な夜でした。


10/5

ニュークレープ・リーダー合流。仕事の都合で1日だけの参戦。リーダーが謎を制作しているので仕事の合間を縫って来ました。

10/5.6の二日間は本八戸にある横丁をグリーティング形式で練り歩きながらパフォーマンスをしたり、駐車場や飲み屋さんで踊ったり、韓国の太鼓を演奏するイベントが行われました。

我々チャラデは横丁の飲み屋さんや横丁の町並みを使った周遊謎解きを企画・作成・公演させてもらいました。

謎解きのストーリー:横丁のマスコットキャラクター酔っ払いほやじ。ほやじが何やら困っています。

『いつもみたいにお酒飲んでて、気が付いたらズボンが無いよー!横丁にあるヒントを集めて謎を解いてズボンを見つけてよー!』

というもの。プレイヤーは5日は「ハーモニカ横丁」6日「ロー丁・長横町れんさ街」を散策しながら謎に挑戦する!

真剣に謎に挑戦するプレイヤーの皆様。

ヒントを出したりお話をすすめる、長谷川さん、リーダー、たなしゅう。

さ、この謎解きのオチ。

最初に与えられたヒントにほやじの台詞

『のんだときはいたことがない』

というものがあります。

最後の最後にそれがピックアップされることとなり、

『飲んだとき吐いたことがない』ではなく『飲んだとき履いたことがない』とわかって『ほやじはお酒をのむときにズボンを履いたことないんだから、そもそも無くしたりしていない!!』という大どんでん返しな内容でした。

クリアするとほやじ缶バッジが貰える!ささやかなほやじからのプレゼント。

二日ともに大好評頂けました。ありがとうございました!!

謎解きを初めてされる方も多くて苦戦されながらもゴールまで一生懸命プレイして頂きまして、ありがとうございます。

また、色々な横丁のお店の皆様のご協力があってイベントが行えました。

1日に何公演も行ったのですが、チャラデメンバーで協力頂きましたお店でお酒やご飯を頂きましたが何処もととも素敵でした。

そのお店、お店の色も面白くて勉強になりました。その会話の中で学んだことが舞台でするコントの中にドンドンと組み込んでいきました。

次回は共演させて頂きましたパフォーマーさんたちと舞台でどんなコントをしたのか?をお伝えしたいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000